2015年02月22日

アウトバックにNeoTune施工

早速セルフレベライザー付のアウトバックにNeoTune施工を致しましたひらめき

とは言ってもセルフレベライザーショックはSANKO WORK'Sに持ち込んで御指導頂いたわけですがあせあせ(飛び散る汗)

IMG_00241.jpg

当店でもセルフレベライザー仕様のNeoTune施工が可能となりましたのでご利用頂けたらと思います。

お客様よりお言葉を頂きましたので載せさせて頂きますexclamation

本日はお世話様でした。
アウトバックで、沼田から高崎経由前橋まで一般道を走ってのNeoTuneの感想です。

宮下さんのガレージを出て、公民館を右折し、最初の下り坂で
ブレーキをかけたとき、タッチが変わっているのに気づきました。
大袈裟に言えばカックンブレーキ的なブレーキングが、自然なフィールに変わってい
ました。

段差では揺れる感じ、弾む感じが無くなりました。
段差や継ぎ目を、シトロエンのハイドロサスのようにそれが無いように走るとまでは
いきませんが、
凹凸に上手く追従し、いなしているような感じです。

前車はレガシィツーリングワゴン2.0GTです。
アウトバックはTWより車高が5cm高いのですが、
その高さを感じさせない走りへと変りました。
沈み込むような感じのしっとりとしたフィーリングです。

STIフレキシブルタワーバーでアップしたコーナリング性能が、さらにシャープに
なったと思います。
ロールも減少しました。というより、ほとんどロールしません。

こうしたトータル性能の向上で、ドライブしていてさらに疲れない車になりました。

もう少し、段差や継ぎ目をしなやかにこなせばパーフェクトですが、
それは期待のし過ぎという事でしょうね。
他のチューニングプランとは乗り比べができないので分かりませんが、
NeoTuneコンフォート、凄いですね。
ひとつ車格が上がった気がします。
鮎釣りで行く夏場の神流湖沿いのワインディング走行、またハイウェイ走行が楽しみ
です。

ありがとうございました。NeoTuneに出合って良かったです。


posted by p-miya at 09:24| Comment(0) | 作業 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。